一日目 空港→レンタカー→首里城→真栄田岬→万座毛→ホテル
*首里城
*真栄田岬 駐車場が有料で100円です。ほかに車は1台しかいません。
泳ぎに来るにはいいのかもしれません。
*万座毛 ここには観光客がぱらぱらといました。
*ホテル
立派なホテルでシーズンなら2、3万しそう。スパ(1000円分)無料付。スパといってもスーパー銭湯とかわりません。
夕食は、焼肉が5000円からというので遠慮してホテル内のコンビニでビールとつまみを買いました。
二日目 ホテル→美ら海水族館→古宇利島→辺戸岬→東海岸ドライブ→辺野古→ホテル
*ホテル 部屋から海が見えます。13階なので眺望がよろし。
ホテルの窓からゴルフ場が見えます。何組か回っているのが見えます。
*美ら海水族館 名古屋水族館より規模は大きそうで、種類も豊富です。
でっかい魚。
いるかショウ なかなかやってくれます。これは水族館の外に設置されており、無料でみられます。
*辺戸岬
*辺野古 ナビ頼りにいきましたが、なかなかわからず、だいぶ苦労してつきました。
ジョギングのおじさんと老夫婦の3人しかいません。
沖縄をほとんど1周しましたが、基地を感じたのはここだけでした。沖縄はけっこう広い。
社会資本がよく投入されているのか、東海岸の道路もすべて立派な2車線です。奥能登では、すれちがい
できない道を行った事を思い出しました。
最終日 ホテル→高速道路→おきなわワールド→ひめゆりの塔→レンタカー→空港→モノレール
→国際どおり→モノレール→空港
*おきなわワールド
鍾乳洞がありました。特に変わったものはありません。中国人の団体も何も見ずに一目散に消えてしまいました。
エイサーの公演 公演本番の撮影禁止です。
*ひめゆりの塔
戦争博物館です。
*国際どおり 沖縄で一番にぎやかなところ。
モノレール
後記
値段が安いのが魅力です。夏にもこの値段ならまた来ようか。ホテルはビジネスでもいいかな。